※今日は2分では読めません😂🙌🙇♀️💦
新入社員の皆さん、入職おめでとうございます㊗️
入職って言わないか⁉️🤣💦
やっぱり時期的なものなのか、この時期になると自分が新入社員で初めて会社に勤めた事を思い出します(´-`).。oO
私は短大卒で就職しました。
特にこれをやりたいという事もなく、就職活動もあまりせず🤔今考えればよく就職できたと思います😂💦
私の就職は、突然やってきました。
ある日先生に呼ばれ、〇〇会社の秘書の方が産休に入るので空きが出るから受けてみないかというのです🌝❗️
いやーッ学科で秘書専攻はしていたのですが🤣
全くその気はなかったので最初はお断りしました( ´_ゝ`)🌱
私より秘書になりたい人はたくさんいるし、選択肢になかったんですね😂これっぽっちも
何日かしてまた先生に呼び出され、やっぱり受けてみないかと。。。
誰も受ける人がいなかったのか🤔場所的な問題なのか⁉️考えた挙句受けることにしたんです。
理由は単純、受かれば親が喜ぶと思ったから。
しかしこれが1年後に最大の親不孝をする事になるとは、この時は知る由もありませんでした😂←💦
秘書とはいうものの
お仕事は、中小企業の社長秘書。
受けさせていただいたら、なんだか受かったんですね😂💧不思議。
当然、親は喜びました🥳
社長秘書ってめちゃくちゃ聞こえはいいですが😂バリバリのスケジュール管理🗓をするわけでもなく、今は時代であまりないでしょうがお茶汲みと経理の手伝いというシンプルなお仕事でした。
※記憶からこの時代は消し去っているのか🤣事務仕事したことありました🤣💦(事務仕事したことないと言っていたので)🌝
先に言っておきますが、私はお茶汲みが良くないとは思っていないんですね🍵✨
会社に行き始めたのは3月12日だったかなぁ🤔❓7日とかだったかなぁ⁉️
うろ覚えですが。。。😂
もう忘れちゃったけど、みんなより早く仕事し始めたのは覚えています。
おじいちゃん
社長はおじいちゃんでした( ´_ゝ`)🌱
普段あまりお話をしないけど、笑った時がめちゃくちゃ可愛くなるおじいちゃん社長✨
顔に刻まれた皺は年齢も語るけれど、厳しい表情の中にもどれだけ笑ったかは読み取れます😂
今でも笑った時の声は覚えています👂
社長は自分の管理は自分でやるというスタンス。
ゴルフが大好きで⛳️🏌️♂️よく軽井沢ゴルフ場に行っていました。
あの頃で70歳越えていたので、朝早くからゴルフに行くというバイタリティには社長さんて元気だなぁと思っていました🥳
みんな社長は怖いって言っていたけれど🤔怖いんじゃなくて仕事に厳しいんです🏅
給湯室
私は新入社員なので、その頃は当たり前に朝清掃とお茶汲みをしていました。出社時間より2、30分早く出社して経理課の清掃。だいたい出社時間に合わせてお茶入れ🍵✨
そうか🤔⁉️お茶入れっていえばいいですよね😂なんでお茶汲みって言うんだろう⁉️
私の1年後を決定づけたのは、その給湯室にあった窓から見える景色でした( ´_ゝ`)
出勤し始めて最初は覚えるのに無我夢中。
それが慣れてきた頃なんですね。
毎朝、その窓から見える景色が違和感に変わったのは🌝
作業着
就職した会社は、製造企業だったため現場は作業着なんです。
という事で、総務も事務も秘書も全部作業着😂
現場の人からの声でそうなったらしいのですが、以前は違ったのだとか( ´_ゝ`)
毎朝、お湯を沸かしてお茶を入れて珈琲を入れて、あの窓がなかったら私は会社を辞めていなかったかもしれない。
別に変わった景色ではないんですよ😂
出勤時間になると沢山の人たちが、駐車場から歩いてきて会社の門を入ってこちらの建物に歩いて来る🚶♂️🚶♀️🚶♂️🚶♀️🚶♂️🚶♀️🚶♂️🚶♀️🚶♂️🚶♀️🚶♂️🚶♀️🚶♂️
そのぞろぞろ感が、私はずーっとこの景色を見るのかなぁって思った瞬間でした😌
大きい会社は当たり前なのでしょうが、中小企業でもあんなにぞろぞろなのだから大企業はもっとその感じなのだろうと。特に工場は同じ色の服を着た人がたくさんの出社します。
作業着。
作業着が良くないとは思わないし🤔仕事の安全のために必要ですが、学校の制服以外で大人の人が同じ服を着ている集団を見たことがなかったんですね😂←💧
これは私の感覚です。
それが4月の終わりぐらいだったかなぁ🤔
5月には課長に辞めさせてくださいと言っていました🤣💦
とりあえず1年
課長と何度も話し合って、1年は務めることにしました。
1年で辞めるなんて前代未聞だと😂💦
確かに🌝‼️前の人は産休だし、そんなに入れ替わりが激しいポジションではないので、そう考えると🤔会社にも紹介してくれた学校にも迷惑をかけたなぁと思います🙇♀️
親には言わないで退職するという親不孝ぶり。。。
だけど、それがなかったら例えばラジオをしたり結婚したり、子供を授かったり、離婚したり、今みたいに出来てないなぁって思いました😂🙌🌏
結果オーライ🙆♀️🏅✨
辞めたい理由は、ただ辞めたいではなくその時やりたいことがあったから🤣‼️
エイプリルフールですがノンフィクションです😂🙌🌸🌱
やりたい事は世間的には脱線してもやってみる🌝❣️(今は脱線にはなりません)
お後がよろしいようで\(^-^)/
👇下のコメント欄に、お気軽にコメントお願いします🙇🏻♀️💦
しのりん
こんにちは😃
私は3年目で会社辞めたいと思いました。当時お付き合いしていた彼女にもう少し頑張ってみたらと言われ、「少し頑張るか」と思ってから40年の時が経ちました。その彼女とはお別れをしましたが、彼女には今でも感謝しています。
縁とかそういうの不思議ですね。
だからやるかやらないか悩んだ時は取り敢えずやることにしています。後悔したくないから。
Gちゃん😂🙌🎈
素敵なエピソードありがとうございます🙇♀️
出会いって大切だと思います🙆♀️人との関わりで自分にも人にも影響がある🌱
関わる人で自分に変化が起きる。良いこともも悪いことも全部必要で全部自分には大切なこと🌏🌱
今日もいってらっしゃい🥳🍀